

主 唱 愛知県・愛知県交通安全推進協議会

●広めよう 交通安全スリーS運動
Stop (ストップ) |
Slow (スロー) |
Smart (スマート) |

毎月 10日、20日、30日

毎月 30日 (2月は末日)
高齢者交通安全週間 (9月14日~9月20日)

自転車・二輪車安全利用の日 毎月10日
自転車・二輪車安全利用月間 5月
バイクの日 8月19日

Ⅰ. Stop (ストップ)
赤信号は確実に停止する。一時停止場所では自転車も必ず止まり、
横断歩道や交差点では歩行者優先を徹底し、歩行者も道路を横断する
時は左右を確認してから手を挙げて渡る。
さらに飲酒運転の根絶を徹底する。
Ⅱ. Slow (スロー)
左右の見通しが悪い交差点では徐行する、子供や高齢者を見かけたら
速度を落とすなど、速度を控えてスローな運転を心掛けるように
呼びかける。
Ⅲ. Smart (スマート)
シートベルトの全席着用の徹底を図り、運転中の携帯電話等の利用は
絶対しないなど、全ての人に対する思いやりをもったスマートな運転を
推奨する。